法定講習
一級・二級・木造建築士の定期講習 | |||
---|---|---|---|
会場コード | 講習日 | 講習会場名 | 定員 |
2D-55 | 2024年2月16日(金) | 埼玉建産連研修センター3階大ホール | 70名 |
- ※会場コードにご注意ください!
受付期間 | 2023年9月14日(木)~ 定員次第 【2D-55】 (ただし、土曜日、日曜日・祝日、12月29日~1月3日は除く。) 午前9時30分~午後4時30分※12:00~13:00までは休憩時間となります |
---|---|
お願い | 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、極力郵送での申込にご協力いただきますようお願いいたします。 郵送で申込まれる方は必ず返信用の封筒に84円の切手と宛先を明記して同封していただき、申込用紙等は折らずに送付してくださいますようお願いいたします。 |
- ①-1 2023年度第一期建築士講習受講案内(2D-51) (受付終了)
①-2 2023年度第一期建築士講習受講案内(2D-52) (受付終了)
①-3 2023年度第二期建築士講習受講案内(2D-53)(受付終了)
①-4 2023年度第三期建築士講習受講案内(2D-54)(受付終了)
①-5 2023年度第四期建築士講習受講案内(2D-55)
(※埼玉事務所協会版・全国版と異なりますのでご注意ください - ②一級・二級・木造建築士定期講習受講申込書関係書類ダウンロード
- 2023年度「建築士定期講習」実施情報
- 公益財団法人建築技術教育普及センター一級・二級・木造建築士の定期講習について
管理建築士講習 | |||
---|---|---|---|
会場コード | 講習日 | 講習会場名 | 定員 |
- ※定員になり次第受付終了になります。なお、郵送受付のみとなっておりますのでご注意ください。
- ※「業務経歴証明書」欄等に不備があると受講受付ができません。記載内容・添付書類等について事前にチェックを受けてから郵送されるようお勧めします。事前チェックを希望される方は一度、FAXにてご送付ください。折返しご連絡いたします。(本票郵送後、不備があった場合は当会に来所してただくか、着払いで返送し、ご訂正いただきますのでご了承ください)
- 送付先FAX番号 048-864-9381
用紙の配布 | (①~④(PDF書式)をダウンロードしてください) |
---|---|
受付期間 | 令和4年2月1日(火)~令和4年2月18日(金) |
- ①管理建築士講習受講の手引
(※申込の際に必ずご覧いただくようお願いいたします。記載方法等、分かりやすく当会で作成したものです) - ②令和3年度第四期管理建築士講習受講案内
(※埼玉事務所協会版・全国版と受付方法等が異なりますので必ずご覧いただくようお願いいたします) - ③管理建築士講習受講申込書関係書類ダウンロード
(※①受講の手引及び②受講案内や受講要領は必ずご覧いただきご記入いただくようお願いいたします) - 公益財団法人建築技術教育普及センター管理建築士制度の資格取得のための講習について(講習概要)